オリックスからカタログギフトの株主優待到着!早速申し込み♪

オリックスの優待カタログ 株・節約関連

オリックスから株主優待が届きました。
以前こちらの記事で書いたKDDIと同じように、カタログギフトがもらえるんですよね。
楽しみに待ってました。

オリックスの株主優待

オリックスの株主優待は、株主カードと「ふるさと優待(カタログギフト)」です。
100株以上保有で、株主カードは年2回、カタログギフトは年1回もらえます。

株主カード

株主カードを提示すると、オリックスグループの運営する施設やサービスが優待割引で利用できます。
ホテルや温泉旅館、野球観戦、老人ホームなど、対象の施設やサービスはさまざまです。

京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館も、入場料金10%OFFで利用できます。
そういえば友達が京都水族館に行きたいって言ってたな。
そこで公開されているペンギンの相関図が複雑すぎておもしろいんだそうで(^-^)
私も一緒に行ってこの株主カードを使おうかな。
…と思ったけど、障害者手帳の割引があるから必要ないみたい。

ふるさと優待

全国各地の商品の中から好きなものが選べます。
私は保有3年未満なので、5000円相当の商品(Bコース)をいただきました。
これだけでもすごいのですが、3年以上保有すると1万円相当(Aコース)にグレードアップします。

今回届いた冊子はこちら。

オリックスの優待カタログ

商品を見てみると、おいしそうなものがいっぱい。
焼き菓子詰め合わせ、ナチュラルチーズ詰め合わせ、海鮮丼の具…。
ビールや日本酒もあります。
KDDIの優待にもあったあか牛ハンバーグもあります。

食べ物やお酒だけでなく、防災バッグやぬいぐるみも。
Twitterで情報を集めてみたところ、京都水族館のオオサンショウウオぬいぐるみはもう品切れとのこと。
全長90cmもあるこのぬいぐるみ、大人気なんですねー!

それにしても、もう品切れになっている商品もあるなんて…。
ビールももうないのだとか。
ほしいものがあったらすぐ申し込まないとダメですね。
私もしばらく悩もうかと思っていましたが、早めに申し込んだほうがよさそう。
ということで、早速申し込むことにしました♪

Webで申し込み

はがきかWebで申し込むことができるので、私はWebを選びました。
はがきの場合は第3希望まで書いて申し込む形になりますが、Webだと選択するのは1つだけ。先着順です。

まずふるさと優待WEB専用ページにログインして、アンケートに回答。
そしてついに商品の選択です。

悩んだ結果、私が選んだのは…
長崎県の、松浦港海鮮丼ぶりセット!これ絶対おいしいよねー!簡単に食べられるようだし♪
無事申し込めました。楽しみだなあ。

迷っていたKDDIの優待も申し込みましたよ。
こちらはあか牛ハンバーグにしちゃいました。

KDDIの場合は、申し込んだ日から1年以内の好きな日に、好きな場所に送ってもらえるというのがうれしいところ。
母の日や父の日のプレゼントにするなんていうのもいいですね。今度はそうしようかなあ。

まとめ

普段はなかなか食べられないようなおいしいものに出会えるチャンスということで、ワクワクします。
商品が届いたらまた紹介します。

コメント

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました