神戸に行く機会があったので、新しいお店を開拓することに。
気になっていたお店「担担麺専門店 dan dan noodles. enishi」でランチしてきました。
以前テレビで紹介されていたんですよね。行列のできるお店として。
行列は嫌だけど、まあたまにはということで覚悟を決めて行きましたよ♪
たまには並びます
ネットで調べてみると、阪神岩屋駅から徒歩1分となっていました。
駅から近いのはうれしいですね。
ちょっとわかりにくい場所ではあったのですが、無事到着。
と思ったら…
めっちゃ並んでる!
20人くらいは並んでましたよ。
今は外出を控えてる人もいるだろうし、あんまり並んでなかったりするのかなあなんて淡い期待を抱いていたのですが、甘かったようですね。。
20人と聞くと「うわぁ…」ってなったけど、ここまで来たんだし並びましょう。
ちょっと寒いけど我慢。名前を書いて待ちます。
待っている間に食券を買う必要があるということで、メニューを読んでもらいました。
一番人気は担担麺と温泉卵とご飯のセットなんだそうで、私もそれを選ぶことに。
担担麺の食べ方も、メニューに詳しく書かれていましたよ。「写メを撮りましょう」というところから(笑)
読んでもらっているとワクワクしてきますね。
辛さのバリエーションはいろいろあるようですが、おすすめの辛さは中辛なんだとか。ミシュランでも評価された辛さなんだそうです。
なるほど。そういうことなら私も中辛いってみましょう。
食券を買ってしばらく待っていたら、ようやく名前が呼ばれました。
1時間は待っていたでしょうか。私にしてはよく待ったな。
この日は私の「行列記念日」になりそうです♪
お店に入ります
お店に入ると落ち着いた雰囲気があり、安心しました。
14席だけの小ぢんまりしたお店なので、「パット食べてパット帰る」みたいな居心地よくない感じを想像していたのだけれど、全然そんなことない。
みんなのんびり、といった様子。お客さんを見るとカップルが多いという印象。
小人数しか入れないということもあってなのか、厨房の雰囲気にも余裕が感じられます。
でも店員さん、すごく手際がいい。
さてさて、お待ちかねの担担麺ですよ。
まずは書かれていたとおりにパシャリ。

担担麺、見た目からして辛そうということで、ちょっと心配になりました。

混ぜ混ぜして、いただきます。
うわあ。
いろんなタイプの刺激がやってきます。結構辛いです。しびれます。
私にはちょっと刺激が強すぎるようなので、温泉卵を投入。これでまろやかになりました。
カシューナッツやタマネギなど、約32種類の食材とスパイスが入っているのだとか。
その味や食感が楽しい。
そして太くて平たい麺。食べごたえ十分。かなりこってりです。
これまでに出会ったことのない担担麺ですね。
麺がなくなったらご飯を投入。これもまたいいですね。
汁なし担担麺ということもあってそんなに量が多い感じはしなかったけど、すごくお腹いっぱいになりました。
これで1,000円というのはうれしい。
お店を出ると、そのときもやっぱり20人くらい並んでいました。
お昼の時間はだいぶ過ぎていたのですが。時間は関係ないんですねー。
まとめ
雰囲気のいいお店で、新感覚担担麺をいただくことができ、満足です。
並ばないといけないのがちょっと…という感じではありますが。
コメント